教育費いくらかかる?(大学編)
前回、高校までの教育費がいくらかかるかを見てきました。近年は高校無償化の恩恵を受けられる人が増えてきたこともあり、年収がほどほどで認可保育園や公立の小中学校であれば、だいぶ金額を抑えることができることがわかりました。今回は大学の学費(+大学受験)の費用について考えてみましょう。
一般に言われている大学費用
一般的なファイナンシャルプランナーに大学の学費についてシミュレーションをお願いする場合、国公立大学250万円、私立大学文系400万、私立大学理系550万などプラン選択で平均費用を用いて行われることが多いのではないでしょうか。また、医学系を目指すと事情がだいぶ変わります。学費だけで見ると国立大学であれば350万ほど(※公立の場合は県外者、市外者などで数十万円入学金が割増されますし、千葉大学・東京医科歯科大学は授業料を引き上げています。)で比較的安く済んでいますが私立医学系だと年学費も2000万程度~になります。大学の学費については多くの場合入学金と授業料の話が主でその他の費用については深く一般化されているることは少ないです。しかし実際は、施設設備費、教科書代、理工学系では実験実習費などもかかりますし、住む場所や通学費の差は非常に大きいものになります。このあたりも個別に考えたほうが良いでしょう。
大学に入るための費用
大学に入るには指定校推薦入学と言う選択肢もあるにはありますが、多くの人が複数校の受験をして入りますので受験を前提にすると、受験費用がまずかかります。もちろん、現役で受験する際の学習塾・予備校・教材費用などもかなりの選択の幅がありますので、前回の月1万~3万円程度を目安に増減すると考えればいいでしょう。受験については何校受けるのか?で大きく変わってきます。国立で1次試験18000円、2次試験もだいたい17000円程度、前期・後期と申し込むと2倍(公立では中期もありますが)、私立は35000円程度(医学部・薬学部は4万~6万)ですから、国立を前期・後期申し込んで私立2校受験するだけでも10万円は超えてしまいます。近年は合格者数を定員に近い数字しか出せなくなったので受験の難易度がすごくあがっていますし、現役を目指す人が増えたため、私立校を5校程度受けるのは普通で国立も受験する場合には20万円程度の受験費用がかかります。また、地方から受験校までの移動や宿泊の費用も加算されますから負担額は大きいのです。
もう一つ悩みの種は、途中で合格した大学に対して支払う入学金です。もし第1志望の大学の合格が先に分かっていればその学校だけにお金を払えば良いのですが、第1、第2志望の大学の結果がわかる前に第3希望の大学の入学手続きの締め切りがある場合、入学金を払わないと第3希望の大学の合格はなかったものになります。なお、実際に入学しなかった場合、入学金は返金されませんが授業料については返還されます。入学金は25万程度はかかるので、受験結果によってかなり高額になります。多くの場合人気のある大学ほど試験日や合格発表日が遅いんですよね。人気のない大学は早めに締め切ることでお金を稼げるのとキャンセルに合わせて追加合格を早めに出していけるというメリットがありますので仕方のない部分かと思います。受験費用と合格時の”捨てる”入学金を合わせれば50万円~80万程度かかることは十分想定しておくべきです。
大学の費用
晴れて最終的に入学する大学が決まった場合には入学金・授業料がかかりますよね。さらに施設利用料など様々な名目でお金がかかりますし、教科書代、通学費、一人暮らし・・・などなどかなりの出費になります。
学費については、国立大学は入学金282,000円、学費は標準で535,800円です。実は標準額の120%までの範囲で大学に決定権があるので大学によって異なりうる点にも留意しておきましょう(基本は標準額ですが東京工業大学は635,400円、東京藝術大学は642,960円と引き上げていますし、先の千葉大学、東京医科歯科大学も同様です)。公立大学は先に示したように入学金が出身地で変わるため入学金が14万程度で済むこともあれば40万以上かかることもあります。4年間で概ね245万~285万程度をベースとして、年間で施設費数千円~15万程度、実験実習費数千円(文系)~8万円前後(理系)、教科書代は1冊3000円など高いものが多いので授業数によりますが全部買うと4、5万円はかかりがちです(最近はメルカリなどで安く購入したり先輩から譲ってもらう人が多いようです。)そして、そのほかに現状はパソコンが必須となっています。生協指定パソコンなどは国産メーカーの20万円近いパソコンを指定していることが多いようです(自分で選ぶことができれば6,7割の価格でよりハイスペックのPCを揃えることができます。)。結果、大学関連費用は国公立4年間でも380万程度はかかり、その他に通学・一人暮らしなどの費用を考えることになります。一人暮らしの生活費(家賃・光熱費・食費など)は、本人がアルバイトをして払うことなども検討すべきですが都内であればどんなに安くても月8万円~10万円程度はかかってしまうでしょう(寮や安全性に疑問のあるアパートなど住む場所次第では安くできますが・・)
私立大学は大学及び学部によって大きく異なるので個別に調べる方が無難です。教科書代はあまり変わらず4万~、PC代を20万と考えた場合、目安として、以下のようになります。
・私立文系
入学金22万程度~、授業料80万程度~、施設設備費15万程度~、実習費1万円~として4年間で442万~
・私立理系
入学金25万程度~、授業料110万程度~、施設設備費17万程度~、実験実習費8万円~として4年間で601万~
・医学部・歯学部系
極端に差があるので詳細は割愛しますが、河合塾医進塾のサイトを参照してみてください(一番安いところで1910万円、高いところになると4736万円(寮費や食費を含む)ですから、よほど高収入の家庭か資産運用などで準備しておかないと払えないと感じてしまう額ですね。)
留学費用
このほかに注意すべきは留学費用です。学部によってはカリキュラムで海外での留学(国際系の学部で交換授業のようなもの)を卒業単位に組み込むようなところもあります。行き先が選択制となっていることも渡航する国によって渡航費用や生活費がだいぶ変わりますし、銀行に国際送金したりデポジットで30万円などある程度の額を先に入れておくことが必要な場合もあります。
まとめ
・大学の学費の前に受験費用と”捨てる可能性のある”入学金費用で50万~80万程度かかる可能性がある
・大学費用は設備費用やPC代、教科書代、実験実習費用などもあり学費以外にかかるお金が意外と多い
・国公立4年間でも380万、私立文系4年間で440万、私立理系で600万程度は想定すべき
・医学部歯学部系は個別に確認が必須で、その他の学部でも私立は特に費用を確認しておく
・このほかに一人暮らしをする必要があれば、住む場所により大きく費用が異なるし通学費もかかる。
・最低額の準備は当然のことそれ以外のことも想定して多めに資金を準備する計画を立てておくことが望ましい